はい、そーいったわけでまた始まりました
今回もどうぞよろしくお願いします
また、稽古の様子なんかをちまちまと紹介していきたいと思ってます
こちらもよろしくおつきあいください
今年は7月末ですよ
夏休みに入ってすぐ、といったところですね
本格的な暑さの前にやっちゃいますよ もう十分暑いか

前回公演から芝居のために集まるのは半年ぶり
みんな楽しそうです 今はまだ元気

輪になってできあがってる分の台本をみんなで読みます
私達の場合はあてがきではないです
「あてがき」ってのは、本を書く段階でもうその人と想定して書いてしまうということね
つまり読みあわせのときに面白かったり、
演出のイメージに合ったりした人がその役につくわけですね
本人の希望も結構考慮してる、と演出は言ってました

読んでるところ
このときから良くも悪くも個性はでまくりです

今回の参加メンバーを軽く紹介してまいりましょうか
前回でた人たちはその役柄も一緒に書いてみます 覚えてる人いるかな
AP創始者たち
奥・座長沓名 (前回公演みそじのお父さんとかエステ魔王とか)
手前:清水 (同ゆかたの支店長)
前回坊主だった清水氏の髪はすっかり普通に戻ってしまったなー
残念 と言ったら 「役による」 と言ってた

中堅になりつつあるお姉さんたち
左:川瀬 (鈴子ちゃん)
右:渡辺 (お母さん)
彼女らもついこないだ入ってきたばっかりのような気がするのに
年月の立つのは早いものよのう しみじみ

高見クン(ボンボン三葉)は真っ赤な顔であらわれた
「酒飲んだワケじゃないですよ」
日焼けだってさ この日は天気がよかったからなー

左:平野 (音響オペレータ)
右:荒井 (いい人・川島クン)
二人とも大輔クンなんだよねー
入ってすぐとは思えない貫禄のある人達

そして今回は劇団アルデンテのメンバーが参加してくれることになりました
今回もどうぞよろしく
お嬢さん方からいきましょうか
手前:杉野翼(すぎのつばさ) 中央:上田晶(うえだあきら)
上田嬢は前々回公演「600V」にもでてくれています
二人ともいい名前だよねー
こういう男の子っぽい名前に昔どれだけあこがれたことか
と言ったら二人とも昔はそれなりに苦労したらしい そんなもんかなあ

続いてお兄さん方
左:近藤文拓(ふみひろ) 右:丹羽将之(にわまさゆき)
近藤クンは劇団アルデンテの会長です
上記上田嬢と同じく「600V」にも出てくれました

丹羽クンは、こないだの劇団アルデンテの舞台でハダカだったからか
清水氏がものすごく喜んでいました 喜びすぎだ

そして一番左が いつもの松岡クン (オチつきの男・藤巻サン)
この3回ずーっと出てるのでウチの団員のような気がしてたけど
実はアルデンテの団員なんですよそういえば いやいやいつもありがとう
まだみんないい子のような顔をしていますねえ
さて今後どうなっていくやら…楽しみだ

まだスタッフも役者もいますが、追々紹介していきますよ
めずらしく集合写真なんて撮ってみました
みんないい顔してるなあ
たまにはこういう写真も悪くないなー

今後は稽古の風景など載せていきますんで、どうぞお付き合いください!
<次へ「稽古始まってます」→>