立て看板の写真をいっぱい
毎度細かいです

わかります?字も一文字一文字切り抜いてあります

タイトルももちろん

糸が貼ってあって、とんぼ玉を通してあるのですねー

作者は玉置さん
チラシをもらってから、立て看板のアイデアについて
いろいろ考えると言ってました
家の中はしっちゃかめっちゃかになってるそーです

こちらは道の角に、目印に鎮座ましましていただいたお地蔵さま
地蔵本体は清水氏製作です
以前これは舞台に立っていたのですよ
「三人の地蔵」という芝居です
詳しくは過去のデータをご参照 三体おいでです

うってかわって体操の写真
ホールに入ってからも体操をします
体操して、発声練習しないと声でないのです
来て一番にやることはこれですね
たたみを貼って最初はこの上で体操するのが気持ちよかったなあ
たたみのいいにおいがしてね
だんだん汗臭くなっていくのが悲しかったね

小道具です 何に使われたかわかりますかね?
サンボン役の近藤氏が、みんなの写真を合成して作ったそうですよ

というわけで裏写真はこれで終わり
でももうちょっと続きます
アンケートとかありますからしばしお待ちを!

<おまけの男性陣→>
<←裏写真その1>