さて、トップページでも書いてますが、
今月末の劇団アルデンテの舞台に、
あとの祭り団員が参加させてもらうことになりましたー
今月末、といってもあと2週間ほどですがね
今日は、そんな稽古場におじゃましてきたときの写真をご紹介
まずはどこでも体操から 基本中の基本
体をあたためないと声もでませんからねー
なにしろ今回は岐阜市文化センターで、広さがいつもの御浪町ホールの倍、さらに倍
この表現がわかるアナタと私は同世代です どうでもいいネタです

体操は、我々がやってるヤツよりキツいらしいです
まだまだ若いもんねー
我々も昔はそのくらいやったもんだと人は過去を語りだしたときから年をとり始める
それはさておき(おくのか おくとも) みんな声デカいわ 私ら負けとるぞ ヤバいぞっ

今回、参加するあとの祭りの面々はこの人達
■清水康弘
まーとにかく稽古場で嬉しそうなんだいつもいつも
アルデンテが好きでしょーがないみたい
アルデンテサイトでの持ち回りブログも嬉々として書いてるしさー
自分のもそのくらい気合いれて書いてくれっての、と私のグチもでようと言うもの(苦笑)
あ、装置も担当するらしいですよ これは当初の予定外らしいけど見る楽しみが増えたなー

■川瀬真由子
あとの祭りではなかなか見れない川瀬サンの一面がまた見られそう
なんでも作・演出の近藤氏が彼女とぜひ一緒にやりたいからということで
一緒のシーンが多い、というウワサを聞いたがホントかな
確かに彼があとの祭りにでてくれたときは、カラミがほとんどなかったからねー

■荒井大輔
清水氏によると、あとの祭りでの稽古よりもずっと生き生きしているらしいとか
そーかそーか そりゃーー楽しみだなーーーー ←こわ
っていうか、本人にも言ったけども、アルデンテの面々と同じような年齢の割に、
なんか言動がすごくフケてるんだよねー
まあいいんだけど それも含めて若々しくなって帰ってきてもらいたいもんだ

以上の三名が、アルデンテの舞台に立たせてもらいます
三人ともそれぞれにちゃんと見せ場があるんだそうですよ 楽しみ楽しみ
その他のシーンをちょこっと
今回は、我々あとの祭りだけでなく、可児市のgaku
united、ちQぎ、
他にもランドセルやメガンテに出ていた役者さんたちも出ます かなりの大人数です
いろんなタイプのコがいます かわいいコもいればかっこいいコもいます
誰かって? まあそこは自分で探して育てるのが楽しいってことで オヤジか!

後ろに清水と川瀬がいるのわかりますか
いろんなことをやってますねー
この写真を撮ったのはまた稽古が始まったばかりの頃なので
この稽古のシーンが今はまた変わっているかもしれません
アクションシーンもあって、そのあたり、今はまたきっと洗練されているだろうなー

役者だけでは芝居はできませーーん
いい芝居はいいスタッフがあって成り立つのです
ということでまずは音響さん
今回の芝居は、2年前の舞台の再演ですが、
本もあらかた書き直しているそうなので、音もきっと変わっているんだろうなー

衣装サン
2年前のこの舞台、衣装がすごくステキだったのよね
今回はどうなるんだろう
役者の人数も多いからタイヘンだと思うけど、すごく期待してます

演出さん 中央の近藤フミヒロ氏
演出に専念する、という話を聞いた気もしますが
それはもったいないくらいいい役者サンなので
舞台に立ってるのを見てうれしい限りです

あ、今回の写真は、演出サンから、何を載せてもいいと許可をもらってます
さすが太っ腹!
明日は、舞台稽古だそうですよ
その写真も何とか手に入れたいと思ってます
自分で行きたいとこですが、私ただいま風邪っぴきなので、
うつすとエラいことなのでうちで写真を待つことにします
さー、写真はくるでしょーか あとの祭りの面々に期待するのみ…
<舞台稽古→>
|